連携事業・教員研修
Collaboration & Teacher training

教員研修の紹介

国際シンポジウム

2019年10月5日(土)に横浜国立大学教育学部附属横浜小学校及び横浜国立大学教職大学院・教育デザインセンター共催の「これからの学校教育における多文化主義と多様性 ― 教員育成の課題 ―」(International Symposium “Multiculturalism and diversity in education for future schools: the challenge for teacher training”)が開催されました。

横浜国立大学の協定校であるオウル大学の教員養成学校から教員養成・育成にかかわっている専門家を招き、基調講演やパネルディスカッションなどを通して、両国の学校教育において喫緊の課題である文化的多様性を背景とした学校教育の在り方を探ることにしました。

国際シンポジウム「これからの学校教育における多文化主義と多様性 ― 教員育成の課題 ―」 基調講演

国際シンポジウム「これからの学校教育における多文化主義と多様性 ― 教員育成の課題 ―」 パネルディスカッション1

国際シンポジウム「これからの学校教育における多文化主義と多様性 ― 教員育成の課題 ―」 パネルディスカッション2

国際シンポジウム「これからの学校教育における多文化主義と多様性 ― 教員育成の課題 ―」 パネルディスカッション3

国際シンポジウム「これからの学校教育における多文化主義と多様性 ― 教員育成の課題 ―」 パネルディスカッション4

国際シンポジウム「これからの学校教育における多文化主義と多様性 ― 教員育成の課題 ―」 パネルディスカッション5

国際シンポジウム「これからの学校教育における多文化主義と多様性 ― 教員育成の課題 ―」 パネルディスカッション6 討議

非常勤講師等研修会

神奈川県内の各教育委員会所属の非常勤講師等を対象とした研修会です。

2019年度では8月2日(金)に「2019 年度非常勤講師等研修会」が横浜国立大学教育学部講義棟7号館で開催されました。神奈川県内から39 名が受講しました。

研修会のテーマは「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業づくり」で、新学習指導要領の趣旨や考え方、「主体的・対話的で深い学び」の進め方、実践事例等について講義が行われました。

非常勤講師等研修会「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業づくり」Clip1

非常勤講師等研修会「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業づくり」Clip2

全県指導主事講習

神奈川県内の各教育委員会所属の指導主事等を対象とした研修会です。

2019年度は本学教育文化ホールにて、4月23日(火)9:00~12:00の日程で、「新学習指導要領等を含めた最新の国の動きについて」と題し、本学石塚等教授による全体研修を行い、神奈川県内の指導主事約80名が参加しました。

全県指導主事講習「新学習指導要領等を含めた最新の国の動きについて」Clip1

全県指導主事講習「新学習指導要領等を含めた最新の国の動きについて」Clip2

全県指導主事講習「新学習指導要領等を含めた最新の国の動きについて」Clip3

長期研究員講習

神奈川県内の各教育委員会所属の長期研究員を対象とした研修会です。長期研究員の他、長期指導研究員指導担当の指導主事の方も受講できます。

2019年度は神奈川県立総合教育センター善行庁舎にて、4月17日(水)9:30~12:00の日程で、「教育実践研究の方法」と題し、本学脇本健弘准教授による全体研修を行い、 神奈川県内の長期研究員と指導主事約50名が参加しました。 研修は、講義、個人ワーク、グループワークを組み合わせながら進みました。

長期研究員講習「教育実践研究の方法」 Clip1

長期研究員講習「教育実践研究の方法」 Clip2

長期研究員講習「教育実践研究の方法」 Clip3

PAGE TOP